あと半分

2009年6月22日 日常
もうすぐ今年も半分終わりなんですねぇ。
学校もあと一ヶ月くらいで夏休みになるのかあ。

休みが長すぎてどうしよう・・・と思ってしまうわけなんですが。
上の学年になるとどうなるのかわかんないけど、2ヶ月もあるんだよね。たしか。
バイトに勤しむ、もありかもしれないけど
2年生の予習でもしようかなあ、という感じです。
(本当はいまもやっている予定だったんだけど、地味にやることがあって手を回せていない・・・。)

旅行もしたいが、お金をためて買いたいものがあるので悩む。
というか、バイトが決まるかどうかわかんなくてちょい心配。

時間の使い方

2009年6月18日 日常
もうちょい有効に使えばいいのになあ、と自分のことを思ったりすることもあるけど
のんびり、というかだらだらする時間も必要だったり。

とりあえずレポートを書かなければ。

観察日記

2009年6月15日 日常
観察日記
バジルの苗を格安で買うことができたので
ちょっと育ててみようかと。
あと、アップルミントも。

かなりいい香りがします。

うまく育てられるようにがんばります。
家のベランダは日当たりが悪いんだけど大丈夫かなぁ・・・。

持っているパソコンにはMS社のオフィスソフトが入ってないんですが
無料のオフィスソフトとかでなんとかしてたりします。
けっこうなんとかなります。
学割効くとはいえ、高いのでちょっとMS社のやつ買うのためらってるんですよ。

不便なのはネットで検索してもあんまりやり方を見つけられないこと。
探し方もうまくないんだろうけど。
ちなみに使っているのはOpenoffice.org。

格闘してなんとかやりたいことができた・・・かな。
手計算したほうが速かった気がする(苦笑)

演奏するよりも聴くほうが好きなんだけど
なんとなく面白そうなので、うまくいくかわかんないけど
楽器をまたやるかもしれないです。

めっちゃ久しぶりだけど吹けるかな~。

勉強も頑張りたいけど、
やっぱ前の大学生活を振り返るともうちょっと活動的に
なってればよかったなぁなんて思っているので。
(勉強も正直してませんでした。)

これもなんかの縁です。
『チーム・バチスタの栄光』シリーズはAi(Autopsy imaging)が制度として確立して欲しい、
という思いから書いたっていうことは
インタビュー記事とか『死因不明社会』という彼の本に書いてあったのですが、
けっこう影響力があったのかも、なんて思う出来事がありまして。

授業のときにちらっと聞いただけなのでちょっと不正確なところもあると思うけど
群馬大学の解剖実習でCTも撮影するんだそうです。
(たしか今年から)

いままでの解剖実習がどんなものなのかがわからないから
なんともいえない部分もあるけど、
本読んだ印象からしたらけっこう画期的な気もしてたりします。

どうせなら、そういう画像も見てみたいなぁ。
なにげにドイツ語の授業が楽しいです。
いま受けてる中では一番かな。
身についているかといえば、微妙なところですが。

だんだんペースもつかめてきたし、
ちょいちょいバイトもしたいです。
勉強もします。・・・多分。
実はテレビデビューをしたかもしたかもしれないです。

・・・なんて妄想の話なんじゃないの??なんて思ってみたりして。
それはまあいいとして、自分の理想の姿を想像したりはしますよね。

想像できる未来は実現できる、なんてことも聞いたことあるし
実際、思いの強さとかで想像できるかそうじゃないかってのはあるような気もします。

でも妄想がばれるってのはちょっと恥ずかしいな~なんて思ってみたりして。

DEXTER

2009年5月17日 映画
新生活になったときにひかりTVに入ったので
CSの番組も見れたりするんですが、
昨日、今日でこのドラマのseason2を一気に放送していました。
ちなみにseason1は先週。

全然知らなかったんだけど、見てたら面白かったので全部見てしまいました。

ちょいネタバレになりますが(話の本筋がばれるわけではないです)
ロヒプノールって商品名が出てきます。
日本では処方箋でもらえる薬ですが、アメリカでは違法薬物だったりします。
サイレースも同じ成分で日本ではどちらもいわゆる「先発品」なんですけど
アメリカではロヒプノールなんだなぁ~なんて勝手に思っていました。

けっこう面白い番組が他にもあるっぽいので探してみようと思ってます。

失態

2009年5月10日 学校・勉強
金曜日にクラスの飲み会がありました。
何人来てたのかわかんないけど、かなりの出席率。

初めてのクラス飲みで、
携帯番号交換はけっこうメインイベントだと思うんですが、
その日に限って見事に携帯電話を忘れるという失態をやらかしました(苦笑)

聞いてくれた人ごめんなさい。
本当に忘れたんです・・・。
まあ、今度会ったときに聞こうと思ってるので勘弁してください。

ゴールデンウィーク中に髪の毛を切りに行きました。

同い年の美容師さんが年末か年明けくらいに
年齢的には遅いらしいけど一度行ってみたかった、ということで
年末くらいに渡英するとのこと。
あっちで仕事するらしいです。

美容師の世界のことはわからないけど
やっぱり行動することって大事なんだな~なんて思って
自分も頑張らないと、って気が引き締まりました。
明日はたまたま入っている講義がお休みなので
深夜高速バスで帰省です。
もうちょいしたら家を出ます。
新幹線もあるけど、バスのほうが安いのでこっちを選択。

友達と会ったり、買い物に行ったり、ゆっくりしたり、という感じで過ごすかな~。

実験嫌い

2009年4月28日 学校・勉強
前からですが。
好きじゃないんですよね。

でもまあそれなりにこなします。
こたつでしょー。

ようやく我が家にこたつが到着しました。
新生活のときに買う方が多いらしく、在庫がなくていまになりました。
夏は普通のテーブルになります。
なくて不便だったけど、便利になってここで寝ないように気をつけないと。

今日からめちゃくちゃ長いゴールデンウィークの方もいらっしゃるんですかねぇ?
私も来週は実家に帰ってる予定です。

前の大学の教科書とかで使えそうなものを持ってこようかな~と思ってます。
シラバス見たら生化学は同じの持ってるので。版が古いんだけどね。
今のやつは中身けっこう新しくなってるのかなあ。

県人会

2009年4月23日 学校・勉強
があるらしい。

前の大学では単独ではなかったのでけっこう嬉しかったりします。
九州以外の全地域での飲み会だったのですよ。
地元愛はそんなに強くないけど、やっぱ地元トークは盛り上がります。
すでに同じ県出身の先輩とちょっと盛り上がったりしました。

ちなみに、鉄子(鉄道オタク)ではないですが
私のキーホルダーはJRの駅の看板のものです。
なにげに人に見せると食いつきがいいシロモノです(笑)

部活もおおかた決定です。
よほどのことがない限り、紳士のスポーツにします。

レポート

2009年4月21日 学校・勉強
書かないとです。
正直めんどい。

が、さっさと終わらせちゃおう。


なんとかwillcomのadvanced [es]に英辞郎を入れることができた~。
入れ方がいまいちよくわからなくてすんごく時間がかかったけど
多分大丈夫なはず。

発音記号は使っているブラウザの都合で入れないほうがいいらしいのでやめたけど
パソコンでは発音記号出るし、問題ないかな。

いままでは旅行とかでPCが使えなかったときにちょっとネットするくらいで
まったく使いこなしてなかったけどせっかくなのでもうちょっと
使いこなせるようになりたいな。

教養

2009年4月18日 日常
教養
前の大学と比べるとなんであんなに講義自体が取れないのだ・・・
と思っています。

私だけじゃなくて、同じく再受験して入ってきた子も言ってたから
もうちょっと学校側も改善すればいいんじゃないのかなーなんて思ったり。

現役で入ってきた子は「暇」に慣れていないらしい。
私はのんびりできてうれしいんですけどね~。

独検3級合格すると後期の講義の単位が認定されるらしいので
ちょっとがんばってみようかな。
あとTOEICも。

桜はもう散ってしまっているけど
この写真はちょい前に近くで撮影したもの。
09年センター試験の結果
成績開示のはがきがきました。

数学の点数が自己採点より悪かったです。

が、まあ合格したのでよしとします(笑)
保健管理センターで絆創膏をもらったけど、
古すぎて劣化していて、使い物にならんかった・・・。

結局、自分で買いました。

台所用洗剤で手がめちゃくちゃ荒れるので
学校の帰りがけゴム手袋も購入。

授業はぼちぼち始まってます。
単位履修申請が認められればいいなぁ~。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 
koz

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索