プレ雪祭り

2007年2月6日 日常
プレ雪祭り
in 北海道。
母撮影。
かわいい!

倍率が予想程度に上昇中。
でも、受けれそうなところでは
穏やかな上昇。わりと当たり?
明日急上昇はしないと思うが…。

って、結局受かるのは
きちんと点数とれた人たちなわけですよね。
でもやっぱ倍率低いほうがなんとなく合格できそうな
錯覚に陥りますね。

お守り

2007年2月1日 学校・勉強
お守り
本日ご到着のお守り。
大学の先輩がわざわざ大宰府まで
お参りに行って買ってきたものを
送ってくれました。

早速、iPod nanoのケースにつけました。
(いつも身に着けるものなので。)

センター直前に桜(本物)の写真を
送ってもらえたり、
直後に電話もらえたり、
今日もお守りもらえたり、
ラブレターのアドバイスもらえたり
いろいろ周りの人たちには良くしてもらっています。

改めて感謝。

ご利益があるように
あと3週間がんばります。

練り直し

2007年1月30日 学校・勉強
ラブレターは悪くはないそうですが
(ってほんとにラブレターじゃないですよ。念のため。)
今夜もう一回練り直しです。

友達に感謝。
書いたことありませんが
もしかしたらこんな感じになってるんではないかと
少々心配です。

いい年してそんなイタイ人にはなれんですよ。
でもアピール上手にならないとね。

72歳のおじいちゃんからラブレターがきました。
嘘です。
チェーンメールです。
ってか、このメールは何をしたいんでしょうか。
明日、出願したいのでただいま願書作成中。
書類がちょっとだけ煩雑です。

誤記のないように(あっても訂正すればいいけどさ)
神経使うのでけっこう時間かかるなあ。

倍率も気になるけど、
大幅アップになったところで選択肢がないので
このまま出してしまうつもりです。

なぜかこういう出願だけは大安に出したい人です。

better half

2007年1月27日 日常
身近なところでは3組目。
やっぱこういうの聞くとそういう歳なんだな〜と
思ってしまう。

結婚。
強い願望はないけどもできたらそれはいいと思う。

ついていくのは女の人。
それが現実に多い。
いいとか悪いとかじゃなくて。
ってことは、ついていかなかったら結婚できんことが
多いんだろうか。

決起集会

2007年1月25日 日常
自分で勝手に命名。
職場の人とラーメン食べに行っただけです。
博多一風堂へ。
個人的には赤丸新味のほうが好きです。
一緒に行った人もおいしいと言ってたので
よかったよかった。

あとは多少の無理も承知で走るのみ。
ただ体調には気をつけます。
昨日、丸の内の丸善にて購入。
ブログを前から読んでいて
言葉に説得力というかそういうものを感じていて
かっこいいなぁーと思ってました。

内容は中学生、高校生をメインターゲット
としているのかな。
でも、「若い人」なら励まされます。
センターでは周りは高校生&一浪生に囲まれてたけど
私も一応「若い人」ってことにしておいてください。
少しオトナなので、キムタツ先生の言ってることと
同じようなことを恩師に言われたこともあり
しみじみ「そうなんだよな〜」って
思った箇所もあります。

さらっと読めるので、
自分を励まそうと思うときにでもまた読もうと思います。

さてさて、センター試験。
予備校の平均点予想が発表されています。
当初は昨年より-30点前後だったのに、
河合塾−48点、駿台−44点になってます。
(代ゼミはあんまり変化ナシ。)

うーん。これってどうなんでしょう…。
受けるところはもう決めていて
(残りの時間と自分のいまの状況から判断)
とばっちり受けるの間違いなしなんですが。

わら○○

2007年1月22日 日常
さて、○○に入る言葉は何でしょう。

「人形」ではありません。
ま、「納豆」なんですけど。

捏造は倫理観の問われることで
何やってんだよーと思うけど
他の番組だって似たようなもんなんでは?
なんて思ってしまうあたり天邪鬼かな。

でも、納豆ってダイエット効果はなくても
健康にはいい食品なんではないのかな?
大豆だし。最近は黒豆とかあるみたいだけど。
センター試験が終わりました。
物理とか受けている人はまだですけど。
受験された皆様、お疲れさまでした。

以下、個人的な感想。

現代社会
つくづく感じたのが、センター試験の問題との
相性がよくないっぽい。
ちょっと難しかった。

国語
現代文は読みやすかった。が、長い。
古文、漢文は大丈夫であってほしい。

英語
問題傾向大幅変更。
そのおかげでかなり苦手だった問題が無くなったので
私にとっては嬉しい限りでした。
読む量が増えたけど、問題は割と簡単。

リスニング
去年より難しかった…。

生物
直前に見てたところが見事に出た。
ちょっとびっくり。
考察問題は難しくなかった。

数学?
焦りが出てミス。
根性で少し挽回。
去年より悪いはずはないだろう。

数学?
またも時間切れ。
でもそんなに難しくなかったはず。
書いたところは合っててほしい。

化学
私はこれで最後。
ちょい自信のないものもあるけど
大丈夫だと思う。
去年よりは簡単かな。

手ごたえばっちりだったら自己採点しようと思ってたけど
悪くはないけどばっちりではないので
しないで決めてたとこに出願しようと思います。

ってわけで。
二次試験に向けて頑張ります。

この世の限り

2007年1月19日 音楽
いまテレビ出てます。
お兄さん、いい声してます。

明日もiPodが必需品です。
現社と国語の間が長いし、リスニングの前にちょっとだけ
英語聞いて耳慣らししておきたい。
のだめのクラシックとか、PE’Zとか、ヒッキーとか
好きな曲を聴いて気分転換とかします。
この曲もiPodに入れてがんばってきます。

今日の一言

2007年1月17日 日常
大好きなバンドのサイトに行ったら

「絶対、絶対、絶対、あきらめない!」

との一言。

これはもうがんばるしかないでしょう。

縁起モノ?

2007年1月11日 学校・勉強
なぜか職場の部長から「うカール」を頂いた。
私だけ、ってわけではなく
(当然受験のことは話していない。)
派遣職員全員で、ということなのだけど
これは縁起モノだなあ〜なんて思った。

食べた友達が落ちたといういわくつきだけど
そのときも一応私は合格したので。

占いもいいところだけ信じますよ。

5+2=11

2007年1月10日 音楽
昨日フライングゲット。
ごった煮の11曲、って意味らしい。
PE’Zとか東京事変のときとはちょっと違う感じだけど
聴いていくごとに気に入ってます。
かわいいです。
iPodに早速入れてます。
3月にはライブ!

PE’Zも春ツアーあるのでそれも楽しみ。
ファンクラブ先行でどこのを取ろうか迷うところだけど。
朝はめざましテレビ派なのですが
PE’Zの新曲聴きたさに本日だけズームイン見ました。
クリスマスに聴いた新曲のうちの一曲でした。
Popな感じが朝っぽいです。

本日到着

2007年1月10日 音楽
本日到着
予定ではもうちょい遅かった
iPod nanoの到着日。
前倒しになり本日到着。
なかなかかっこいいです、赤。

明日から通勤のお供です。
ちょっと楽しみ。

なかなか仕事があると勉強は出来てません。
まあそれも予想してたので焦ってはないです。
あきらめてもないです。
昨日また風邪でダウン。
一日中寝てました。
やらんとなーと思いつつも、
悪化するのはまずいし一日でなんとか回復!ってのと
単純に休みたかったってのもあったり。
(正直、休んでる暇はないのだが)
ま、休んだ甲斐あってだいたい回復。

今日でお休み終了。明日からお仕事です。
そしてセンター試験まであとちょっと。
体調悪化しないように気をつけます。

受験される皆様、体調にはくれぐれもお気をつけになってください。

購入。

2007年1月5日 音楽
iPod nano購入。
オンラインのApple Storeにて。
写真は黒ですが。
黒か限定の赤か迷ったけど赤にしてみた。
8Gあれば十分でしょ。

オンライン限定でメッセージを入れれるみたいで
願掛けの意味も込めて入れてみた。
届くのは15日か16日でちょっと時間かかるけど
(メッセージ入れたからです)
楽しみですなー。

ノイズキャンセリングヘッドフォンも気になるところ。

いそぎ

2007年1月5日 学校・勉強
高校に証明書関係もらいに行きました。
挙動不審になってしまいました。情けな。
今年は初めて調査書じゃない書類での出願します。
大学に確認とってるからそれで引っかかることはないけど
なんだかどきどきしますね。
ついでに願書用の証明写真を撮り、
9日からの通勤のための定期とかを買ったりもしました。
お金飛びました〜。

外にいる時間が久々長かったので
出願のこととか考えてました。
飛行機とホテルの予約しないとなぁとか。
あと、先日、HDDプレイヤーが壊れてしまったので
新しいのを買おうかと思案中。
まだ1個あるんですが。容量小さいので。
ついにiPodデビューしちゃおうかな。
nanoあたりで。探してみよーっと。
年末にフセイン元大統領が死刑執行されました。
ニュースで見て知ってたけど
今日の某朝の番組で死刑執行時の音声だけ流れてました。
ネットでは動画もあったりするらしいんですが。
(You Tubeあたり??確認はしてないです。)

これで思い出すのが『Dancer In The Dark』。
後味はよくないけど個人的には嫌いじゃない映画です。
ご覧になった方はわかるかと思うんですが
あんな感じだったのかなーと。

映画だけの話のようなことが現実で起きているってのは
なんだか変な話だなあと思うけど、
事実は小説より奇なり、というし、
単純に小説よりも「奇」な事実が明るみになってなかっただけ
だったのかなあとも思ってみたり。
ま、堂々巡りです。

2007年1月4日 学校・勉強
新たな一日です。
といっても、もうお昼前ですが。

問題が解けなくてイライラしてしまいました。
本番前でなんとか対処できそうだから
いい方向に気持ちを向かせました。

今年届いた年賀状とか、
最近お気に入りのブログを見たりして
もうちょっとがんばろうと思ってやってます。

< 17 18 19 20 21 22 23 24

 
koz

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索