落し物のその後。
手元に戻ってきました。

どうやら駅で落としたらしく、
それを拾ってくださった方が駅に届けてくださり、
そこから警察署に届けられ(ここら辺ちょっと不確実ですが)、
自宅に電話がかかってきました。

落としたものはポイントカードなど4枚だったんですけど
戻ってくるなんて思ってなかったので
すごく嬉しかったです。

ここを見てくださっている方にもいろいろお世話になっていますが、
なんか、親切をしみじみと感じる日でした。

直接お礼を言えなかったですが(特に連絡先の記載がなかったため)
本当にありがとうございました。
違いのわからない女
写真は花畑牧場の生キャラメルの入った箱。
絵は北野武さんがお描きになったそうです。
前に見た『アキレスと亀』を思い浮かべました~。
なんかうまく言えないけどけっこう武さんの映画は好きだったりします。

まあ映画の話は置いといて、
母が北海道旅行に行ったのでお土産としていろいろ買ってきてもらいました。
見事にこけたらしいです。
娘の身代わりになってこけたんでしょうか・・・。
痛いみたいですけど大丈夫な感じです。

ほかのお店の生キャラメルを前に買ってきてもらったことはあるんですが
ミーハーなもので今回は花畑牧場のものを。

感想は。。。

ほかのものとの違いがわからない

でした(笑)


モノを落としたときっていうのは
それが自分の身代わりになってくれたんだよ、
と誰かが前に言ってた気がする。

月曜日に落し物をした。
まあポイントカードとかなんで、再発行してもらえばいいだけなんですが
ちょっとへこんだ。
CD一枚は買えたからなあ、ポイントで。

ただいま書類待ちしているので
出願は週末か週明けします。

調査書が出ない場合は代わりの書類を出せばいいんですが
成績通信簿と書いてあったのでちょっと探してみた。
"2"があってちょっと衝撃(笑)
まあ全体として決して素敵な成績ではないので調査書でないほうが逆にいいのかも、
なんて思うこともあります。

季節柄

2009年1月22日 日常
アクセス解析なるものを見てみるとインフルエンザ関連が多い。
あと薬剤師の届出関連。

薬剤師の届出は忘れちゃった方なんでしょうかね。
まあ私も最初の1回は忘れてしまいましたが。
とくになんにも言われなかったです。
でもそれ以降はちゃんとやってます。

インフルエンザといえば、オセルタミビル(タミフル)耐性ウイルス。
あんだけ異常行動でわーわー言ってたのに
効かなくなると聞くとそんな騒動も消えちゃいましたね。

インフルエンザで使われてる処方箋なんか見たことないに等しいけど
(ほかの病気では処方されるけど)
アマンタジン(シンメトレルとか)という薬も耐性ウイルスがいます。
ザナミビル(リレンザ)に耐性ウイルスはまだ大丈夫みたいだけど
時間の問題かなあなんて。
新型インフルエンザのパンデミックがいつ起きても不思議ではないときに不謹慎ですが。

結局、抗生物質と同じでいたちごっこなんだよね。
ウイルスも細菌も生き残るのに必死なわけだな。
コメントどうもありがとうございました。

昨日は自己採点したら気が抜けたのか、
体調悪くなって寝てました。もう元気ですけど。
試験のときはあんまり眠れなかったし、緊張してたから
ちょっと疲れたのかなーなんて。
何回も同じ大学で試験を受けているのに、迷子になったし(苦笑)

センター試験を受けたときに
国語、英語(筆記もリスニングも)、生物、数学②の手ごたえがめちゃくちゃ悪かった。
大崩れしなかったのは運が味方してくれたんだと思う。
あとちょっと自分も頑張ったかな。


これから部屋のセンター対策のものを片付けて二次対策を。
二次力に自信はないが、なんとかしたいです。

通りもん
おみやげ第二段。

定番の「博多通りもん」

あんまりお饅頭とか好きじゃないんだけどこれはすごく好き。
コーヒーとすごく合います。(と私は思います。)

これを食べるときはちょっとのだめのことを思い出します。
赤い恋人も今度行ったときには買ってこようと思ってます。


(赤い恋人っていうのは明太子入りのこんにゃくで福岡土産です。)

柚子こしょう

2009年1月12日 日常
柚子こしょう
味のキットカット。
九州限定のようです。

父がお土産で買ってきてくれました。
たぶん九州限定ってことで買ってきただけだと思いますが
なにげに験担ぎモノですね。

食べる前はどうなのかなーと思ってましたが
けっこういい感じに柚子こしょうの味がします。



直前にきてわけのわからんミスが多くなってます…。
本番前でよかったと思い込むことにします。

大宰府

2009年1月11日 日常
両親がお参りに行ってくれました。
メインの目的は結婚式ですが、その前に行ってくれたみたい。
お守りを買ってくれたみたいです。

ここ何年も受験してるわけですが(苦笑)
毎年誰かが大宰府のお守りだったりキットカットだったりを
送ってくれたりしてて
しみじみ周りの人たちに恵まれているなあと。

来週の夜にはなんとかなってますように。
というかなんとかするのは自分ですが。

明日は雪?

2009年1月8日 日常
よりによって外出しようとしてる日に降るかもしれないなんて。

来週も雪は降ったりするんだろうか。
センター試験の日はよく雪が降る。

…と、書いてみたものの、
北国なんかは明日に限らず雪降ってるんだろうけどね。

国語がめちゃくちゃ絶不調です。
なんとかしないと。

新年です

2009年1月3日 日常
あけましておめでとうございます。

新年早々、父が「ナイアシン」を「ナイアシソ」と
某お笑い芸人のようなボケを素でやっておりました。
突っ込みは私がしましたとさ。

第一関門は2週間後です。
大丈夫なのかそうじゃないのか。
無理矢理にでも大丈夫に持っていかないといけませんが。

見晴らしのいい2009年になりますように。
今年もよろしくお願いします。

県民の日

2008年11月12日 日常
私が住んでる県の周りには「県民の日」か「都民の日」ってのがあって
学校が休みだったりするんです。(大学は不明。)
会社はさすがに休みではないけど。

小さい頃から、ずーっと県民の日は休みっていう認識だったため
どの都道府県にもあるものだと思っていたけど
どうやら違うらしいですね。知ったのは大学生のときですが。

最近、会社でそういう話題になり
県民の日がない県出身の方がかなりの衝撃を受けておりました。


日も短くなる

2008年9月21日 日常
ちょっと前まではけっこう長かったと思うんだけど
あっという間に日が短くなったなぁなんて思う。

断らないことをいいことに、仕事量が思いっきり増えた。
忙しくなる時期に辞めるというこっちの事情もあるので
できる限りは条件のむことにはしてるけど
なんか本当にみんながやりたがらない仕事ばっかりまわってくる。
今週も5日出勤。祝日があるから通常だと4日勤務なんですけどー。
文句を言うのも面倒になってくるほどである。

12月までにどんだけ勉強できるかにかかってる(と自分では思う)ので
なんとか時間作らないとな。
目標はリベンジ。
気づいたらリニューアルしているので、写真を設定してみた。
とりわけロック好きな人間ではないんだけどもね。
でもなんかかっこいいなーなんて。

まわりまわっていろんな仕事がまわってきており、
断らない自分も悪いっちゃー悪いんだけども
水曜日から来週の金曜日まで休みが一日しかないです。
思いっきり振り回されてますよ、会社に。

体調には気をつけます。

survival

2008年8月31日 日常 コメント (2)
寂しいとかそういう感じの感情は
感じないときもあるけど、感じることもある。

周りに人がいっぱいいても感じることもあるし
そうじゃなくて部屋に一人だったりするときに感じることもある。

諸事情でお見合い話が私の意志とは関係なく進みそうになっていたんですが、
予想通りお相手予定だった方にも相談なく話を勝手に進めていたらしく
見事に流れてくれました。
私の意見も聞かずに暴走されてたのでよかったーというのが本音。

まあ暴走してた原因が寂しさだったりするのかな、なんて思って
ちょっと切なくなりましたけど。

土曜日だ

2008年8月23日 日常
涼しい通り越して寒い。

オリンピックって明日で終わりなんですね。
じっくり見ることはなかったけど、
スポーツニュースとかでちょこちょこ見てました。
リアルタイムで見れるのもあったけど、
結果のわからん試合をみるドキドキに耐えられないという
ヘタレさをすばらしいほどに発揮…。

自分の未来を知れるもんなら知りたい派だからなあ。
明るくない未来だったらやっぱ嫌だけど。
いまもなんとなくは方向が見えているものの迷走してるし。
迷いのない人もいないんだろうけども。
できれば消去法じゃない未来につながってて欲しい。
って、自分次第か。

試合が終わったすんごくかっこいい顔をしてる選手を見ると
当たり前なんだけど、すごくがんばったんだなー
なんて思って尊敬。

今回のオリンピックって日本は女性の活躍が目立ったと思うんだけど
男性の活躍が目立った国ってどこだったりするのかな〜なんて
どうでもいいこと考えたりして。調べたりはしないけど。

同窓会

2008年8月15日 日常
偶然なんだけど
高校と大学の同窓会名簿を新たに作るらしく
それ用の住所などの確認はがきが届く。

なんかちょっとだけノスタルジックな感じ。
高校はそんなに離れてないけどさ。

過去を悔やんでも仕方ないとは思うけど
高校のときにもうちょっと勉強してればよかったのかなあ
なんて最近思うことがある。

まあ、それを考えてへこんだりはしてないけど。
やらないといけないことはわかってるからなあ。
あとは実行していくしかないんだよ。

ねんきん特別便

2008年8月13日 日常
ねんきん特別便
他人事のように思っていたけども
自分にも届いたので「おぉー」という感じ。

未納期間はないです。一応。
払ってない期間のほうが多いけど。
(学生納付特例が半分以上なので。)

ついてる?

2008年8月6日 日常
ちょっと前にpumaのスニーカーを買ったんですが
この靴を履くとなぜかガムを良く踏む…。
両手で余るくらいしか履いてないのに
すでに3回ってどうなのよ。

ほかのスニーカーとかではそんなことないのにな。

スニーカー自体はけっこうお気に入りなんだけどなあ。

給料日

2008年7月26日 日常
本日給料日。

個人的には満足な給料を貰ってます。
来年の住民税が怖いけど。

部屋にあるテレビがけっこうなお年なので、お金がたまったら
テレビとブルーレイレコーダーを買おうと思ってたけど
買ってしまったらいろいろ見たくなってしまいそうなので
来年まで我慢することにした。

久しぶりに参考書とか問題集とか買ってみちゃったよ。
きっかけはフジテレビ
コカコーラ・ゼロを買ってシール集めて
iTunesの1曲無料のコードを集める。
去年もやってたけど、けっこうたまる。
ただいま6曲分。
コーラ自体もけっこう買ってるけど
無理して飲んでるわけじゃないのでなんか得した気分。
とりあえず前から好きだったけどCD買ったりしなかった
くるりの曲を2曲ほどゲット。
あと4曲は考え中。

すんごく遠まわしな言い方になるけど
どうやらフジテレビのおかげでやる気が出てきたようです。
持続的にがんばらないとね。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

 
koz

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索